動物保険
こんにちは。市川動物病院の看護師です🎤🐰さて、6月のアドバイスです。
梅雨入りはそろそろかな?☔🐸延期延期でまだ入りませんね💧 さて、今月は【🐾動物保険🐾】というテーマでお伝えしていきます🎤🐰
最近動物保険が増えましたぁ🐶🐱🐰私達もどこがどのような物を出しているのか、もう把握しきれていません😫💦
近年は原材料の高騰もあり、お薬もご飯も、医療器具もどんどん値上がりしていて、飼主皆様には、ご負担が大きくなり申し訳ございません💦
大切な家族たちの命を守るためにも、なるべく値上げは最小限におさえようと頑張っていますが、今後の情勢の事を考えるとやはり、色々なご負担が増える事になるとは思います😓
スケールが大きくなりますが、早く世界が落ち着いてくれるといいですね・・・。🌏💞🌏
そこで、その助けになるのが、動物保険かと思います🐾当院では昔から老舗と言ってもいいですね【アイペット】さんと【アニコム】さん。二つの会社を把握し、受付での『窓口清算』を取り入れている保険会社さんです。
この二つの保険会社とは、当院で診療費のご請求を飼主さんにする際に、保険適用分を差し引いた額をご請求する形となりますので、後々書類を送るとか、明細書を送るとかの手間が省け、病院で保険への対応が出来てしまいます。しかし、他の沢山あります保険会社さんへは、窓口清算は対応しておりませんので、飼主様ご自身で書類を送ったり、明細書を送ったりしていただくようになっております。
動物保険は、人間の保険とは全く違いますので、保険に加入するのも自由ですし、どのような保険をかけるのかも飼い主様の自由です😊
そして注意点としまして、病院はそこに関わっていません💥💥
人間は、国民健康保険・社会保険など、加入の有無、支払いがどうなっているかを把握し管理している機関がありますが、動物保険はあくまでも、飼い主様と保険会社とのやり取りなので、病院では加入しているのも、解約したのも、プランを変更したのも知る術がありません。ですので、飼い主様からの自己申告に全て委ねていますので、もし、皆様の中で私保険入ってる!という方がいましたら、教えて下さい。また、解約した!他の保険会社に変更した!なども、是非教えて下さいね👀💦
動物保険のお問い合わせは、前述しました通り、数多くの会社さんが今は動いていますので、病院のスタッフにはわかりません。飼い主様ご自身でお調べいただき、変更があった場合はお伝えください✨
昔と違い、料金プランや、年齢制限も色々と幅があるようですので、この値上げラッシュを何とか皆様の手助けになればと思い、ご案内させていただきました😉
では、また来月お伝えいたします🎤🐰
関節炎増えてます💦腰痛注意です💦先生も気を付けて~腰痛・・・💦💦